【A列車で行こう9】【#2】【初見】資金10兆円でエンドロールが見れると聞いてきました

北抜らいち

1回目の記事は下記リンクからどうぞ。

【A列車で行こう9】【#1】【初見】資金10兆円でエンドロールが見れると聞いてきました

前回の反省を踏まえて

利益の出し方について調査した結果、どうやら鉄道とバスを黒字に転換するにはそれなりに時間を要するようです。

借り入れた資金の返済期間は延伸することができないため、黒字となるまでは手持ちの資金でやりくりするしか方法がないようです。

特に赤字がひどかったバスについては、乗車率を意識して中型のノンステップバスではなく小型のコミュニティバスを使用します。

よって、鉄道とバスの黒字転換を目標に人口増加を最優先として、数年の赤字に耐えうるだけの資金を手元に残す方針でいきましょう。

▼前回のハイライト記事はこちら
【A列車で行こう9】【#1】【初見】資金10兆円でエンドロールが見れると聞いてきました

街づくりTake4

人口増加に伴ってバスの利益率が上がってきました。やはり小型のコミュニティバスの方が良いみたいです。

せっかくなので、ここは少しバスの台数を増やしてみましょうか。バスに乗ってゆったり街並みを眺めてみます。

▼(~00:59:50)

だからといって急に10台も増やす???(元は4台)

一瞬で赤字となり経済状況はさらに悪化します。

▼(~01:04:42)

もう借金しないって言わなかった???

大人は嘘つきなのです。これが最後。本当。

▼(~01:22:40)

~GAMEOVER~

銀行から出禁を言い渡され、さらには信頼していたバスにも見放されました。

バスの黒字転換に手ごたえを感じたものの、状況を覆すほどの利益にはならず頭を抱えます。

街づくりTake5

今度は趣向を変え、従来の鉄道を撤去し資材運搬用の列車を配置しました。

噂によると列車の資材運搬は非常に効率が良いそうです。これはいける。

▼(~02:15:58)

~GAMEOVER~

過去最速で資金が底をつきました。

資材運搬の効率が良すぎて供給過剰な状態だったため、最初から最後まで大赤字が続きました。

このゲーム難しすぎないか・・・?

そして気づいた事実

それもそのはず。

深く考えずに選択していたこのマップですが、どうやら数ある中でも最高難易度のマップだったようです。

通常の10%くらいの資金しか用意されておらず鉄道も既に大赤字という鬼畜仕様。

もう少し段階的に開放されればこのような事態は避けられたかもしれませんが、「難易度E」という表記に完全に騙されました。(普通は難易度Aが一番難しくないですか・・・?

北抜らいち
このままでは埒が明かないので、次回までに黒字安定まで進めておこうと思います。

以上です。ご視聴ありがとうございました。

応援よろしくお願いします!クリック ⇒  ブログランキング・にほんブログ村へ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

北抜らいち

2022年7月に活動を開始した個人勢Vtuber。放銃率8%台の超防御麻雀が特徴。視聴者参加型のゲーム配信を中心として、皆がインターネット上で気軽に集まれる場所を提供します。

◆配信コンテンツ
①雀魂、桃鉄、マリカ(21時頃)
②TRPG視聴者コメントセッション
③悲しみ麻雀クリップ動画

-A列車で行こう9