APECKカスタム出場まで
懲りずにまた挑戦してみる
前回のシエルミアカスタムでは、移動中に全滅するなどして順位が安定せずに終わったチームカノ一ネ。私は味方に付いていくのに精一杯で、訳も分からずに終わったという感じでした。この悔しさをバネにたくさん練習して、またいつかこのメンバーでリベンジしたいね?そんな想いを心に秘めつつ・・・
Twitter眺めてたら、別のAPEXカスタム募集を見つけたのですぐ出場しまーすwww(※この後めっちゃ練習した)

判断が早い!!!

むしゃくしゃして申し込んだ。後悔も反省もしていない。
という訳で、トントン拍子で出場が決まったのは、おにぎり様主催のKPECKカスタム(本配信はこちら)です。突然の申し出にも関わらず、出場を快諾してくださって本当にありがとうございました!チームメンバーには前回と同じく狩乃也志藤さんをお呼びしました。
募集自体はたくさんありますし、参加条件も満たしているのですが、自分たちのレベルに合っていない場合が多いのですよね。チームバランスを取るためにプレデターランクの方をお呼びして優勝したとしても、ちょっとズルした気分になっちゃいますよね。
カスタムのルール
今回はなんとランクが ダイヤ以下限定 ということで、前回のように一部の方が無双するような展開にはならないと思います(本当か?)
七漣さんがダイヤⅢで6pts、私と狩乃也さんがプラチナⅢで4ptsなので、チームの合計は14ptsになります。15pts以内でチームを編成する必要があるので、上限ギリギリの程よいチームレベルということですね。今回も着地地点を事前に決定するランドマーク制が採用されているので、合計ポイントが高めの我々は選択権がやや遅めになる感じです。
マップはお馴染みのワールズエッジで、4戦目のみキルポイント制限がありませんので最終戦は大荒れになる見込みです。ということはアレか?七漣さんがランパートで一網打尽にするあのネタ編成をやるってことか!?本人曰く「FPSは有利な位置から一方的に撃ってる時が一番楽しいんだから」だそうです。
ランドマーク抽選会
大会本番4日前、チームの勝敗を左右するランドマーク抽選会が行われました。前回当選した「溶岩溝」を中心に、マップ左側のランドマークを順に指定してみることに。運悪くマップ右側に決まってしまった場合はアレです。もうチーム解散です。
希望ランドマーク
第一希望:溶岩溝
第二希望:中継地点
第三希望:スカイフック西
第四希望:スカイフック東
第五希望:火力発電所
さて、チームカノ一ネはどこへ降り立つことになるのか?気になる抽選の結果は・・・
見事、第三希望の「スカイフック西」を獲得しました!(溶岩溝がよかった)
スカイフック東側と隔てるものがないというのが難点ではあります。しかし、西側には「試練」という高レアリティの装備が確定で入手できるスポットがありますので、そこを上手く使って有利に戦いたいですね。試練では、襲い掛かってくる「プラウラー」という獣たちを殲滅するギミックがあるのですが、七漣さん視点でないと見れないので配信には映りません(撮れ高✕)
練習期間から本番まで
スクリム1~3日目
なんと困ったことに、今シーズンはマップローテーションにワールズエッジが含まれていないので、基本的に自主練習ができません。だからこそ、本番想定で練習できるスクリム期間が非常に大事なのですが、1日目が参加者不足で中止となってしまう波乱の幕開けとなりました。さすがに平日の夜にフルメンバーは厳しそうですね。うちのチームは全員揃ってますけど(?)
2日目以降も本番の半分くらいの人数でしたので、後半まではほとんど接敵せず、ひとまず前半の動き出しをしっかり練習するイメージでやってました。ジャンプタワーで移動すると、隣接しているチームがまだアイテムを漁っていたので、動き出しのスピード感はだいぶ良くなってきたのかなと少し成長を感じました。
カスタム本番
1~2試合目は「バンガロール/カタリスト/ブラッドハウンド」のバランスが取れた編成で挑みました。空いた建物を経由しながらスムーズに移動し、部隊全員が生存している好条件で終盤を迎え・・・おぉっと!しかし、北抜選手がここで盛大にやらかすぅ!
↓ うーーーん、そうはならんやろ・・・(なってる)
1試合目は7位3キル、2試合目は10位0キルと、駄目じゃないけど1位は厳しいくらいの戦績となりました。「このままじゃ絶対にまずい」チーム一同の意見は完全に一致し、3~4試合目は「ランパート/カタリスト/ヒューズ」の攻撃的なネタ編成に変更して挑むことに。
その切り替えが良い流れを引き込んだのか、3試合目はスカイフック西が目的地!移動する必要がないので有利ポジションにどっしりと構えて敵を迎撃します。
↓ うん、どっしり構えすぎじゃないか???(ここに住む気か?)
最終結果は・・・
3試合目は2位3キル、4試合目は4位4キル、 合計30ポイントで最終順位は6位 となりました!早々に全滅することはなく2位~10位と順位が安定していたので、意外とポイントを稼いでいたようです。しかしながら、1位とはまだまだ点差が大きく、優勝を狙うならば接敵してからの戦闘力が必要と痛感しました。最終的にインファイトは避けられないので、今後の課題としてデスマッチモードで重点的に練習してみようと思います。そういった場面で活躍するレジェンドを編成してもいいかもしれませんね。
とはいえ、前回よりも順位が2つ上になったので、この調子で記録を伸ばしていきますよ!次回はどこのカスタムにお邪魔しようかな~(チラッ