
前回の記事をご覧になっていない方は以下のボタンからどうぞ。
【雀魂】【#2】【本日の一局】点数は稼げるときに稼ぐ!自信を持ってリーチできる局面は少ない
本日の一局
友人戦(四麻半荘)
今回はお友達が遊びに来てくれたので、VCを繋いでカジュアルに三麻半荘戦で遊ぶことになりました。また段位戦に行かなければならないのかと頭を抱えていたのですが解放されて気分は晴れやかです。(VCがあるので口頭での解説はありません)
そんなフワフワした感じで対局していると、この企画では初めての参加希望者様がいらっしゃいました!思わずテンションが上がってしまい、配信3回目にして「一日一局」というルールを無視して四麻半荘戦に切り替えて続行することに。

よーし、皆で意見交換したりして楽しむぞ!もし初心者の方だったらちゃんと嚙み砕いて説明して麻雀をもっと好きになってもらわないと。
そして友人戦ルームに集合するとすぐに幻想は打ち砕かれる。
アァン…(変な声)
なんと最高段位の方がいらっしゃいました。ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
▼対局の様子(~01:05:30)
牌譜検討
東1局0本場
でドラが受けやすく
の三色同順が狙える良い配牌です。役牌を重ねると点数が下がるので早々に切ります。
素直なツモで6順目に の三面待ちになりました。ドラの
をツモった場合も安全ですので即リーします。
跳満には届きませんでしたが を一発ツモ。東1局でこの和了りは調子に乗ってしまいそうで逆に怖いですね。
東2局0本場
まだ勢いは続き、ほぼ断ヤオが確定している和了りやすい配牌です。 の三色同順も狙えるため東1局と同様に役牌から切ります。
8順目に を切って高め三色同順の
待ちでテンパイ。対面がテンパイしている可能性があるのでリーチはしません。
直後に下家からリーチが掛かりますが、テンパイしていた対面が運悪く をツモ切りしたため三色同順付きでロン和了り。
東3局0本場
の扱いが難しく
をツモるかどうかで待ちが大きく変化しそうな配牌です。
期待に反して をツモりましたが何を切りましょうか?
ここでは 切りを選択し、
を引いて七対子の一向聴になりました。(上家のドラ
打を警戒して安牌に
を残しておきました)
もし や
のツモを期待して
を切ってしまった方は、もう少しツモの流れを意識しましょう。
これは決してオカルト的な思想ではなく、急所の牌を引けず河にも捨てられていない場合は対子場または暗刻場と思ってください。現にこの時は15組の牌が対子や暗刻になっていますので流れに逆らうと和了りは難しくなります。
または
のツモを期待しましたが
が打ちにくいためオリを決断。直後に上家が
でツモ和了り。
東4局0本場
親場ですがパッとしない配牌のため様子見します。ツモがいまいち嚙み合わず、上家からリーチも掛かったため手を崩してそのまま流局。
南1局0本場
引き続きパッとしない配牌のため を切って様子見しますが、状況が変わらないため
を止めて打ちまわすことに。(この時、対面が
を持っていました)
しかし、11順目に切ろうとした が重なり、ドラの
も2枚持っていたことから
を打って勝負に出ます。
14順目に が重なり
の三面待ちでテンパイしますが
は既に4枚捨てられていました。
はドラ周辺で相場が高いためリーチはしません。
直後の15順目に上家が を打牌して対面に放銃します。11順目に白を鳴かせたことで和了り切られてしまいましたが、先に安牌の
を切って
をギリギリまで絞るべきだったのか非常に悩みます。(ご意見募集中です!)
南2局0本場
向聴数は悪くありませんが、雀頭候補が2つ(
)ありますので
か
を引いて両面待ちに切り替えを狙います。ただし、ドラの
が受けられないので過度な攻めは厳禁です。
6順目に親の対面からリーチが掛かったためオリを決断。
7順目に上家が を打牌して対面に放銃します。
待ちのリーチのみでしたが、まさかの裏ドラ3枚で12000点に膨れ上がります。
南2局1本場
一見パッとしませんが、ドラの を2枚受けられることや
をツモれば三色同順も狙えるチャンスのある配牌です。
ここで本対局の勝負の分かれ目が訪れました。9順目に親の対面が の奇妙な鳴きを仕掛けます。
や
を早々に打牌していることからチャンタは除外するとして、可能性が高そうなのは以下の3パターン。
① 役牌 or
② 一気通貫
③ 三色同順
③の可能性を考え、 は残して
を外していきます。
しかし、11順目に下家が打牌した を対面がポンし、この鳴きによって対面の待ちが全く分からなくなります。
この時、北抜の頭に過ったのは を鳴いた後に手出しした
周辺が怪しいということ。次に捨てようとしていた
が一気に危険牌に見えてきてしまい、
待ちを崩して安牌を打ちまわすことに。
その後、下家がリーチを掛けるも強気に攻めた対面がツモ和了り。 を渋った結果、対面が打牌した
で和了ることができずチャンスを取りこぼしてしまいました。
南2局2本場
安くても良いので早く和了って逃げ切りたい局面です。向聴数はそれほど悪くないですが平凡な配牌でした。
すると6順目に対面と上家からリーチが掛かります。上家が対面に振り込んでしまうと飛んでしまう可能性がありますが、止めに入るほど手が仕上がっていないため為す術もなくお祈りすることに。
あっ()
対局結果
祈りは届かず!下家が飛んでしまい対面が逆転TOPとなりました。南2局0本場で打牌した と南2局1本場での読み間違えた
次第で結果が変わっていた可能性があるだけに非常に悔いの残る対局でした。
しかし、それ以上に魂天の方と対局できたのが嬉しかったですね。気が引き締まる貴重な一局でした。

クロマグロさん対局ありがとうございました!