記念配信を終えて
本当に感謝しかない
はいどうも、北抜らいちです。
どうにか記念配信を無事(?)に終えることができました!当日にお越しくださった方々、アーカイブを見てメッセージをくださった方々、本当にありがとうございました。
配信時間が短いので再生数はさておき、同時接続数が過去最高を更新しました!皆さんが高評価を(奇数回)押してくれたおかげかもしれない?「高評価押してねー」と軽くフォローするのは効果的だと思った。なにせ、自分でも高評価ボタンの存在を忘れてるくらいだからね!!
トラブルは許容範囲内
OBS(配信ソフト)の設定を総入れ替えしたので、間違いなく何かトラブルあるだろうなと予想していた。しかし、まさかのコメントビューアーを立ち上げていないというケアレスミスが発生。(え、なんで誰も教えてくれないの)
▼問題のシーン
ま、まぁ…それ以外は概ね大丈夫だった気もする。事前練習も台本も無いのに、主要な話を予定の1時間(58分)で収めるという尺の調整力だけは褒めてほしい。神。
難題を乗り越えた達成感
ビジュアル一新に踏み切った経緯
そもそも北抜は顔変わりすぎじゃね?と感じた方も多いはず。実は配信活動をしていく中で以下のような悩みが生まれ、徐々に無視できないくらいに大きくなっていきました。
①当初から活動内容が大きく変わり、キャラクターイメージのズレに悩んでいた。
②これから自分が目指す先に、似たビジュアルのVtuberさんが既に存在していた。
Vtuber界隈では、これまでのイメージが損なわれることから、名前を変えて転生するのが一般的と思われます。しかしながら、まだ世間からイメージが確立されるほど認知度が高くない上に、既にイメージが崩壊していて誰も気に留めていないのではないか?と判断して軽率に続投を決意。
▼左:旧デザイン 右:新デザイン
1つだけ絶対に勘違いされたくないのが、旧デザインのクオリティに不満があった訳ではないということ。自分がやりたいことを明確にした上で、本当にやれるのかどうか確認してからでもアバター制作は遅くない。見切り発車すると今回のようにクリエイターさんへ迷惑を掛けてしまうということを、これから始める方々に知って欲しいと思う。
色音七漣の立ち位置
配信活動を始めて数か月が経過した頃だろうか?参加型の麻雀配信に友人の七漣が遊びに来てくれたので、VCに誘ったところ快諾。配信されていることに対して一切の抵抗もなく、その後の配信でもレギュラー出演してくれた。
そこまでは良かったのだが、とある初見さんの一言で状況が一変する。
初見さん:え、2人の声が聞こえるのですが、北抜さんの他に誰かいるのですか?
色音七漣:あ、色音七漣です。雑用です。
雑用なのか…初耳なんだけど?とりあえず、誰だか分からないので自分の立ち絵は用意してほしいとお願いした。イラスト制作は値が張るのでアイコンだけでもOKの認識だったのだが、実際に持ってきたのは…
「全身立ち絵イラスト」+「Live2Dモデリング」+「キービジュアルイラスト」+「5〇万のゲーミングPC」
え、何?うちのチャンネルに立てこもるつもり?さすがの北抜もこれにはドン引き。こうして、現在の引くに引けない状況となってしまったのだ。
最大のトラブルは前日に起きていた
実は前日に、本気で延期を検討するレベルのトラブルが発生していた。事の顛末はこれだ。
①先週末にOBS(配信アプリ)を最新版にアップデート。
②前日になってOBSが一部の音を拾っていないことに気が付く。
③NVIDIA関連のドライバも全て最新版にアップデート。
④OBSの挙動が全体的におかしくなる。
⑤バックアップを取ってOBSを再インストール。
⑥何故かバックアップを戻せず設定が全て消失。
⑦放心状態でAPEXを1戦やる。
⑧設定ファイルを編集するなど、激闘の末にインポート成功。
⑨全ての問題が解決する。
これが嫌だからアップデート関連は早めに済ませたはずなのに…準備期間はいくらあっても安心できない。そして、Vtuberには様々な技術が求められるのである。最近はスマホアプリでも簡単に配信できるようなので、試すならそちらをオススメしたい。

さて、気を取り直して、次は企画の推進を頑張りますかーーー!