念願の麻雀大会を主催!
思惑通りの大荒れ展開
どもども!北抜ですよ。
改めまして、ご参加くださった皆さんお疲れさまでした。大きなトラブルもなく、スケジュール通りの進行ができたので本当に助かりましたーーー!
さて、今回の麻雀大会は初期持ち点が少ない特殊ルールを採用していまして、更には優勝の他にも魅力的な賞が用意されていることから、あえて優勝を目指さない方もいるのではないかと予想していました。勝つだけが麻雀を楽しむ方法ではないということを伝えたくて企画した大会なので、優勝と取れ高賞のどちらも狙ってくれたら最高ですが、いったいどうなることやら。(※企画の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。)
その結果、初戦から思惑通り大荒れの展開となるのですが、全体を見ると真面目に打っている人が多く、優勝を目指す人が7割くらいだったかな?という印象です。(裏を返せば残り3割がやばい)七漣さんと同卓した方は例外なく殺意マシマシでした(白目)
アーカイブ
対局表を公開
組み合わせは完全にランダムで振り分けたのですが、何か起こりそうな雲行きの怪しい組み合わせや、水月家同士の対局など見どころ満載な感じになりました。参加者には専用Discordにて事前に公表していましたが、当チャンネルの某監督からも「第2回戦やってんねーー」とのコメントが。
そう、この特殊ルール麻雀の土台を築いてきたお二人にアシスタントの七漣が加わることで、図らずともチャンネル最強決定戦的な卓ができあがってしまったのだ。これには七漣さんも驚きを隠せません。(正確には「うわ最悪」って言ってました)
全対局の結果
第1回戦
表卓は、2局連続の四槓散了で大荒れの展開に。いつ誰が飛んでもおかしくない状況を上手くかわした三島さんがトップを獲得。
裏卓は、南3局に満貫ツモで逆転したドジっ子ちゃん、南2局に三倍満直撃で終止符を打った色音七漣さんがトップを獲得。
第2回戦
表卓は、東2局に無警戒の七漣さんに国士無双を直撃させた水城樹さんがトップを獲得。最高だぜ☆
裏卓は、東1局に親の倍満直撃で速攻が決まった岸模トキさん、東3局で1名飛んでしまったため無傷だった三島さんがトップを獲得。
第3回戦
表卓は、南3局までもつれこんだものの、倍満ツモで逆転したドジっ子ちゃんがトップを獲得。
裏卓は、南3局に倍満直撃で逆転したコタネコさん、東1局に親の跳満と満貫直撃で堅実に決めた水城樹さんがトップを獲得。
第4回戦
表卓は、南3局でまで耐える麻雀が続きましたが、最後まで場を支配し続けた岸模トキさんがトップを獲得。
裏卓は、南1局で堅実に1名仕留めたなにわさん、南2局に漢気溢れる全ツッパで七漣さんに国士無双を直撃させた鈴木さんがトップを獲得。
決勝
三島さんが序盤に大きくリードしたものの、岸模トキさんとのリーチ勝負に負け、まだまだ勝敗は分からない熱い展開となりました。しかし、東2局にうっかり自動和了をONにしたままの水城樹さんが、親の満貫で岸模トキさんを飛ばしてしまう事故が発生し、三島さんが逃げ切り優勝となりました。
段位戦では自動和了ONが主流なので癖でよくやっちゃうんですよね~。ご本人も悔やんでいるとは思いますが、第1回で危うく三冠王が生れるところだったので個人的にはホッとしてます()
企画を終えて
優勝以外にもあるぞ!
今回の取れ高賞は「水城樹さん」が受賞しました!国士無双テンパイの気配を完全に消し、しかも七漣さんに直撃させるという最高の展開です。初回に相応しい模範的な和了りである点を評価しました。
▼該当シーン
まぁ、やばいという意味では第1回戦の2局続いての四槓散了でしたが、最終的に和了りで締めくくることができなかった(これを取れ高賞にしたら次回の大会が大変なことになる)のでやめました(笑)
続いて七漣賞は「水城樹さん」「三島さん」「鈴木(イデュキ)さん」の3名が受賞しました!七漣くんさぁ……ちょっとこれ本気で練習しないと身が持たないんじゃないのぉ?
▼該当シーン切り抜き
参加者にスポットを当てたい
対局中にチラッとお話したのですが、北抜はどーーーしても実況席に座ってみたいという夢がありました。今回はそれが叶ったので大大大満足ですね!何人かの方に解説を褒めていただけたので、今後もこのスタイルで続けていきたいと思います。
また、参加者同士でVCを繋いだり、Twitterでお礼を言い合ったり、そんなアクションを自然に見ることができたこともすごく嬉しかったです。皆さんの反応一つ一つがモチベーション向上に繋がってますよ~!