スプラトゥーン3発売決定
待望のタイトル
いよいよ、あの人気タイトル「スプラトゥーン」の続編が2022年9月9日にNintendoSwitchで発売となります。北抜も心待ちにしていました。
スプラトゥーンとは、インクを発射して敵を倒しながらフィールドを塗っていく、イカをモチーフとしたカジュアルな対戦シューティングゲームです。
NintendoSwitchOnlineに加入(月々300円程度)することでオンライン対戦も可能となり、いつでもどこでも全国のプレイヤーと遊ぶことができます。
▼公式サイト
スプラトゥーン3
事の経緯
何故ここまで意気込んでいるかというと、前作が旬を過ぎた頃に興味を持ったため、始めるタイミングを逃してしまい続編を待っていた経緯があります。
プレイ動画はいくつも見てきましたが、実際プレイしたことがないどころか、この手のシューティングゲームには長いブランクがあるので不安しかない・・・。
さすがに、今からスプラトゥーン2買うのはもったいないので、ウォーミングアップとして無料で始められるシューティングゲームに挑戦してみることにしました。

前作をプレイされた方も大勢いらっしゃると思うので、多少はついていけるようにしておきたいですね。
おすすめを聞いてみた
無料でできるシューティングゲームって何があるのだろう?そんな状態からスタートしたため、まずは友人におすすめを聞いてみました。
北抜らいち:スプラトゥーンの練習用として、似たようなシューティングゲームないかな?
友人Aさん:強いて言うならApexLegendsかなぁ・・・?
友人Bさん:VALORANTやれ
北抜らいち:ほぉほぉ。どんなところがスプラトゥーンと似てるんだろう?
友人Aさん:乱戦になりがちな部分とか、高低差のある打ち合いなんかも近いと思うよ。
友人Bさん:VALORANTやれ
敵が人かイカかは些細な違いだろうということで、友人の助言を参考に発売前まで「ApexLegends」でウォーミングアップをしてみることになりました。
3人×20部隊の合計60人で戦うサバイバル系と呼ばれるFPSのようです。時間経過と共にマップが小さくなっていくため、周辺の安全を確認しながら四方八方から襲撃してくる敵を対処する必要があります。
早速APEXをプレイ
初回プレイ
友人Aさんに同伴(介護)してもらいながら進んでいくと敵勢力と初めて遭遇!
丁寧に敵の位置を教えてくれているにも関わらず、アイテムボックスに目を輝かせている北抜。慌てて合流して射撃するも、友人Aを敵勢力と勘違いして発砲してしまうほどの超初心者プレイを見せる。
本人は結構当てている気がすると言っていますが全く当たっていません。そのまま為す術もなく、北抜と在原さんはあっけなく撃沈。
▼敵勢力との初戦闘(~00:22:15)
プレイ2日目
徐々にゲームの仕様が分かってきたものの、撃ち合いに勝てず苦戦が続きます。特に中距離が難しく相手から一方的にやられることも・・・。
そんな中、着地直後の乱戦で在原さんがスーパープレイを魅せる!
敵を1on1でノックアウトし、続いて蘇生中の敵プレイヤーを後ろから助走をつけて殴り続ける姿は正にゴリラ。

果たしてこれは練習になっているのか???
▼銃が無ければ殴ればいい(~03:00:55)
プレイ5日目
苦手な中距離の撃ち合いを避けるために、3つ目の武器としてスナイパーライフルを使用できる「ヴァンテージ」というキャラクターを購入。
近距離では「CAR-SMG」と「ボルトSMG」で機動力を確保しつつ敵を倒しきる編成にしてみました。
数日Apexをプレイしてみて理解したことは、無暗に前線に出るよりも左右と後方のクリアリングしながら確実に進むのが良いと思いました。四方八方から狙われる場所で籠城することになり圧倒的に不利な状況に陥ってしまいます。
また、個別に時間を取ってエイム練習をすることは非常に大事です。確実に成果が出るのでスプラトゥーンでも必ず実施していきたいですね。
▼最後の一戦は初のキルリーダー
多少マシなプレイができるようになってきたので、ウォーミングアップこれで終了とします。スプラトゥーン3が楽しみですね!